教員夫婦が子育てしながら資産形成をしていくブログ

無理なく楽しく資産形成 ~教員夫婦の家計見直し・子育て・資産運用ブログ~

NISAを始めるなら銀行?【教員夫婦のオススメ証券口座】

こんにちは。ぱいなっぷるかぞくです🍍

 

「NISAの仕組みはわかったけど、どこでやればいいの?」

と昨日までの記事を読み、疑問に思っている方はいませんか?

 

結論から言うと、

楽天SBI証券でやる!』

です。

 

今日は、【私たちが使っている証券会社】や

【オススメできないNISAの始め方】などについてお話させていただきます。

 

私たちの使っている証券会社

以前の記事でお話した通り私たち夫婦は楽天経済圏』で生きています。

(過去記事はる)

そのため、私たち夫婦は証券口座も『楽天証券』を使って開設しました。

楽天証券は、証券購入の方法がわかりやすく、サイトも見やすいのでオススメの口座の1つです。

また、楽天証券を使って投資している人も多いのでインスタやブログなどでたくさん情報を得られるのもメリットです(^^)

 

オススメ証券会社

オススメの証券会社は2つです!

楽天証券

前述した通り『サイトが見やすく使いやすい』というメリットがあります。

・せっかく口座を開設して、準備万端にしても購入の仕方がわからない。

・目的の銘柄が探せない。

となると、投資を始めにくくなってしまいますね。

この点に関して楽天証券初めての人でも感覚だけで購入できます!

実際、機械音痴・パソコン音痴のバラシでも購入できたので、安心してください!

ただ、楽天経済圏に関しては最近改悪が続いています。

楽天市場ではSPUの条件が難しくなったり廃止になったり、楽天モバイルの1Gまで無料がなくなったり…(T_T)

でも、それでもまだまだ魅力的な証券会社・経済圏ですよ(^^)

SBI証券

最近良さが増してきてるのがSBI証券・SBI経済圏です!

楽天経済圏に取ってかわれるような経済圏になる可能性もあるので、

これから〇〇経済圏と投資を始める人にオススメです!

SBI証券のメリットは、つみたてNISAの場合ですが、

毎月投資だけでなく、毎週投資や毎日投資が選べる点です。

 

両者共通のメリット

①買付手数料

手数料、ちゃんと気にしていますか?

毎月投資して20年間となると、買付手数料がかかるところと比べると大きな差になります。

紹介した二つの会社は、買い付け手数料が両社とも無料です!

これは大きなメリットです。

②信託報酬

証券口座を通じて投資をすると、信託報酬というのがかかります。

これは会社ごとに大きく差があります。

地方銀行や郵便局だと、かなり高い信託報酬がかかっていて、投資の収益が目減りしてしまう可能性もあるので、要注意です。

これも両社ともに低く設定されています!

 

 

まとめ

ということで、今日はオススメの証券会社を紹介させていただきました。

NISAを始めるなら、手数料のかかる銀行はオススメしません!!

絶対上にあげたような手数料の少ないところで口座開設を行いましょう。

 

先日、友人も

「調べてみたら楽天がよかった。これまで、銀行でやってたけど乗り換えの手続きしたよ!」

と話をしていました。

知識をつけて大切なお金を守りつつ増やしていきましょう!

 

それではまた〜