教員夫婦が子育てしながら資産形成をしていくブログ

無理なく楽しく資産形成 ~教員夫婦の家計見直し・子育て・資産運用ブログ~

2023年ボーナス大公開!!『育休あり教員夫婦のボーナス事情』

こんにちは。

ぱいなっぷるかぞくです🍍

6月30日・12月10日(今年は8日)は私たち夫婦がとてもハッピーになる、

待ちに待った日でした(^^♪

 

何の日だかわかりますか?

そうです!!

 

ボーナス支給日でした♪

今日は教員生活約10年目の私たちのボーナス額を大公開したいと思います!

 

今年のボーナス額

夫婦のボーナス額

支給額

バラシ(6月)→244632円

   (12月)→532942円

ゴマちゃん(6月)→244564円

     (12月)→538310円

今回のボーナスについて

勤続年数など

バラシ(33歳)は本務7年、臨時的任用1年他職1年半です。

ゴマちゃん(33歳)は本務10年目になります。

支給額について

バラシは本務7年、臨時的任用1年他職1年少しです。

夏のボーナス少ないですよね〜(TT)

半年育休(9月~3月)取ったので、働いた期間が3ヶ月(4〜6月)分の支給です。

ゴマちゃんは本務10年目になります。

一人目の産休育休で3月までお休みしてたので、

6月ボーナスは少なかったです…

 

12月は二人目の産休育休のため11月中頃から休んでいるので、働いていた&産休期間(7〜11月分)の支給になります。

休んでるのに多いですよね?

これは控除の部分が、

バラシは約19万円あったのに対し、ゴマちゃんは育休中の免除でほとんどなかったからです(^o^)

バラシは控除額の大きさとゴマちゃんと同じくらいの手取り額に悔しがってました^^;

 

まとめ

ということで、今回は教員約10年目の夫婦のボーナスを大公開させて頂きました♪

今後夫婦で育休取得を目指されている方は、長く育休を取ると『ボーナス支給額が減る』ことをぜひ覚えててくださいね。

育休手当で毎月の給料に近い額は貰えますが、ボーナスは貰えないので私たち夫婦は去年の冬は結構きつかったです。

 

それではまた〜