教員夫婦が子育てしながら資産形成をしていくブログ

無理なく楽しく資産形成 ~教員夫婦の家計見直し・子育て・資産運用ブログ~

10月の支出の内訳【教員夫婦の支出ってどんな感じ?】

こんにちは、ぱいなっぷるかぞくです。

みなさんは、自分の家計の支出を把握できていますか?

今日は、私たちの家計の支出をせきららに書いてみたいと思います!

 

私たちの支出には『固定費』『変動費』『積立費』『投資』があります。

 

固定費とは

毎月決まった額の支出のことです。例えば家賃や保険料などです。

変動費とは

月によって額の変動がある支出のことです。例えば、光熱費やガソリン代などです。

 

家計管理も特別費と同様にエバーノートで管理しています。

たとえば10月分(9/21-10/20)のものを載せてみます。

ごまちゃん
地方銀行収入(育休手当)227,000
変動費 22,914
ガソリン   4,000⇨10,984
ペイペイ   0
イオン    11,930
固定費 41,900
コンタクト  5,500
車保険    2,800
奨学金返済13,600(41才まで)
お小遣い 20,000
積立費 18,200
積立保険   8,200(36才まで)
医療費    10,000
 
固定費 2,140
収入保障    1,810
ルナルナ    330
格安携帯   2,980⇨0
積立費 99,333
NISA   33,333
iDeCo   12,000SBIへ
教育資金 14,000あおぞら銀行
引っ越し 20,000SBIへ
旅行   20,000SBIへ

バラシ
地方銀行楽天銀行収入0(育休手当まだ入らず)
固定費 100,713
家賃、駐車場58,870
生命保険     4,603
ネット      4,180
携帯       2,896⇨0
携帯機種代    3,060
お小遣い  30,000
変動費 20,304
光熱費    14,000⇨電気10,031水道2,376ガス3,897
          16,304   
ガソリン         4,000     
積立費 45,333
iDeCo     12,000
NISA    33,333

Evernoteから)

これだけで、350,837円かかります。(ごまちゃんの手当てでまかなえてない(^_^;))

そして、変動費で食費や生活消耗品のお金がだいたい8万前後かかっています。

さらに現在僻地勤務なので月に一度は飛行機で実家に帰ります。

 

今年は、第一子が誕生していろいろ準備があったり、初めて買うものも多く出費がうまくコントロールできていません。

今は、生活防衛費を崩して生活しています。150万あった資金も100万を切ってしまいました。。。

来月はバラシの育休手当が入る予定なので、ドキドキしながら待ちます。

 

自分たちの家計見直しのために、これからも定期的に支出の内訳を載せていきたいと思います!